ダイエットといえば代謝。その代謝とは
ダイエットといえば、まず代謝をあげましょうと言われる事が多い。そもそも代謝とはどういった意味で、体にとってどう影響するのでしょうか。 代謝の意味 「代謝」とは外部から取り入れたエネルギーや栄養素が体内で利用されたり、消費…
続きを読む「代謝」の低下が太った原因?食事で改善しよう!
昔と比べて太りやすくなったとか、食べる量は減ったのに太ってきた、、、と言う方、もしかしたら、それって「代謝」の低下が原因かもしれません。 太りやすくなったのは「代謝」が関係している? 昔と比べて太りやすくなったとか、食べ…
続きを読む停滞期を受け入れてリバウンド防止に
食べる量を減らしたり、運動量を増やして、摂取カロリーを減らし、消費カロリーを増やすと、はじめは体重は減ります。それは熱い日差しの下で体温があがるのと同じです。 リバウンドとは 食べる量を減らしたり、運動量を増やして、摂取…
続きを読むスクワットは引き締めボディゲットのエクササイズ!
スクワットは数ある筋トレの中でも効率の良いエクササイズの代表格です。 正しいやり方で行うことにより、太ももだけでなく、腹筋や骨盤周りの筋肉も同時に鍛えることができます。 スクワットとは スクワットは、直立した姿勢から膝を…
続きを読む浮力で膝腰の負担を軽減してくれる水中ウォーキングの魅力とは
水中ウォーキングのダイエット効果の高さは知られてますよね。 水中ウォーキングは陸上でのウォーキングに比べてカロリー消費量は2倍、肉体的な負担は少ないにも関わらずダイエット効果が高いです。 水中ウォーキングとは 水中では浮…
続きを読むダイエットに重要な筋肉量!筋肉量アップのポイントは下半身!
ダイエットをして余分な脂肪を落とし、引き締まった体を作りたい! それには消費エネルギーを増やす必要があります。 その消費エネルギーの6~7割をしめる基礎代謝(じっとしていても消費するカロリー)をもっとも左右するのは筋肉量…
続きを読む何故お酒は太るのか
これから、暑い時期になるとアルコールが美味しくなりますよね。 お酒飲みは太るなんていうことを言われると、体型を気にしている方はお酒を控えよう・・・なんて思うかもしれません。 お酒のカロリーとは お酒・アルコール類は「エン…
続きを読む最近、何かと話題の糖質制限ダイエット。体に良いの?
最近、何かと話題の糖質制限ダイエット。簡単に体重が落ちる!という評判も聞きますが、中には体調を崩してしまう人も。いったい健康にいいのでしょうか?悪いのでしょうか? 何故流行っているのか 事実、糖質・炭水化物を極端に減らす…
続きを読む今年はカリフラワーダイエットに注目
みなさんカリフラワーはお好きですか? おそらくあまりいないのではないでしょうか。 そもそもカリフラワーを食べる機会あまりないですよね。 でも実は、カリフラワーってダイエットに最適の食材なんです! 低カロリーで低糖質の上に…
続きを読むなぜ赤外線サウナはデトックスに効くのか?その効果とは
赤外線サウナとは 遠赤外線とは3~1000ミクロンの波長のことをいい、人体にとても有益な波長です。 その遠赤外線を発するサウナが遠赤外線サウナです。 最近ではその遠赤外線の中でも更に有益な波長4~14ミクロンの波長をだす…
続きを読む